ノボノルディスク × MR × 薬学部
◆いつから就活を始めましたか?
私は12月から本格的な就職活動を始めました。夏のインターンや冬のインターンなどにはあまり参加しておらず、他の人たちがインターンに参加しているのを見て、不安などもありました。しかし、焦らず自己分析や他己分析をする事で自分のことをしっかりと見つめなおし、何が向いているのか、将来どうなりたいかをはっきりさせる事で、就職活動を最後まで終えることができました。他の人と比べることも大切かもしれませんが、自分のことをしっかりと考えることに重きを置く方がずっと大切だということを感じました。
◆就活中に受けた業界・職種を教えて下さい。
製薬メーカー・MRです。
◆なぜ製薬、その職種に決めたのですか?
病院実習で既存の治療では治す事が出来ない患者さんに沢山出会いました。その様な人に新薬を届け、完治の希望を与えたいという思いがあり、製薬に絞りました。
また、私の姉がMRで一年次から意識をしていたのですが、若い時から様々なスキルが身に付き沢山の経験が出来る事、責任感のある仕事が出来る事、正当な報酬が頂ける事も理由の一つです。
◆就活中の苦労と乗り越えるためにしたことは何かありますか?
就活生の中にはガツガツした人や自信に満ち溢れた人が多く、自分はMRに向いているのか?という事に自信がなかなか持てなかった事です。
解決策はやはり自己・他己分析でした。考え抜いた先に、自分だって穏やかな中に芯があるタイプだ。表面には見えない所に強い思いがある。と自信を持てた事はかなり大きな変化となりました。
◆就活中、何に一番力を入れて取り組みましたか?
OB・OG訪問と自己分析です。
OB・OG訪問は、業界や企業の実情を知るために行いました。貴重な情報を得られたのはもちろんですが、面接前に社会人との対話に慣れることが出来たのも、大きな収穫だったと考えています。
自己分析は、就職活動の軸を定めるために、最も時間をかけて行いました。過去を振り返るだけでなく、日常生活で垣間見える自分の癖や性格を意識して観察することで、正確な自己評価に努めました。また、思い込みを解消するために、客観的な意見も積極的に取り入れました。こうした自己分析のお陰で、自分に向いている業界や職種を適切に判断出来たと考えています。
◆最後に、後輩へのアドバイスをお願いします!!!
就活は他の就活生に勝つことより「自分自身に向き合う事」が大事です!
自分はどの様な人間で、どの様な環境で、どの様な事を成し遂げたいのか?徹底的に考え抜いてください。そして素直な気持ちをぶつけてください。取り繕って、一つでもランキングの高い会社に入ることは本当に幸せですか??後悔のない選択をしてくださいね。応援しています!