ヤンセンファーマ × MR × 薬学部
◆いつから就職活動を始めましたか?
私が就職活動を始めたのは、3月の活動解禁になってからでした。
なので、それ以前に各企業が行う夏や冬のインターンには参加していませんでした。
◆就活中に受けた業界・職種を教えてください。
私は製薬業界のMR(営業職)を主に受けていて、その他に数社医療機器メーカーなども受けていました。
◆なぜ製薬、その職種に就職することを決めたのですか?
高校時代に骨肉腫で親友を亡くし、いつか薬だけの力で癌を完治させる世界を作りたいと思いました。
しかし、大学で薬学を学ぶ中で、癌を薬だけで治すことは現実的に厳しいことを知りました。
それでも私は薬の持つ力に可能性を感じでいます。世の中には様々な疾患と闘いながら新薬を待ち望んでいる患者さんや医師が大勢います。そんな人達に最適な薬を届けて、日常に笑顔も届けられる仕事に就きたいと思いMRを志望しました。
◆就活中の苦労とそれを乗り越えるためにしたことはありますか?
就活中に苦労したことは、自分の人生の振り返りでした。
各企業を受ける前には基本的にエントリーシートの提出があります。そこでは、色々な聞き方で、その人が今まで生きてきて特に力を入れてきたことや挫折、また人柄などが聞かれます。
ですからきちんと自分の人生を振り返らなければ、自分の強みや性格など企業の方々にきちんと伝わらないと思いました。
しかし振り返りと言っても一人で振り返っていては、どうしても成功ばかりに目がいってしまったり、上手く自分を表現することが出来ないこともあります。
なので、私は一番多くの時間を共に過ごした両親や、高校や大学の親友、先輩にも私自身がどのような人間なのかを聞き、自己分析だけでなく他己分析も取り入れ、私自身をより深く分析しました。
◆就活中、何に一番力を入れて取り組みましたか?
就活中はとにかく何事にも全力だったので、何に一番力を入れたかと聞かれると少し悩んでしまいますが、、、。
強いて言うならばいつも平常心でいられるようにする事でした。
就活中はグループディスカッションや二次、最終面接などで、自分よりも高い学歴や凄い経験をしてきている方々にたくさん出会います。そんな時どうしても自分も負け時と張り合ってしまったりしてしまうかもしれません。
しかし、そんな時こそ冷静に平常心を保ち周りの状況、自分の状況を把握し、聞かれている質問や求められている答えに的確に答えることが大切だと思います。ですから、私は常にいつも平常心でいるように心がけていました。
◆後輩へのアドバイスをお願いします!!!
これから就活が始まると、色々な挫折や不安に思うこともたくさんあるかもしれません。
しかし、私は挫折や不安、厳しいいばらの道の先にこそ最高の結果が待っているとも思います。
そして就職活動は、悩んだり苦しんだりした分必ず自分自身を人間的に大きく成長させてくれる最高の機会であるとも思います。
なので、心が折れそうになっても諦めずに最後まで挑戦してみてください。
きっとその先には、皆さまの就活する前の自分よりも一回りも二回り成長した姿と最高の結果が待っていると思います。