大塚製薬 × MR職 × 薬学部
◆製薬業界、職種を選んだ経緯を教えてください。
製薬:私達が製薬をえらんだ理由は、人を助けたいからです。
製薬企業であれば医療・医薬品を通じて必要な薬を必要な患者様に届け、彼らの家族を含む多くの人を笑顔にしたいという想
いで製薬企業を選択しました。
MR: 自分が大事にしている、「人との関わり合い」、「自己成長」の2点がMR職を通して実現出来ると考えたからです。
MR職は、多くの医療従事者や医師を通して多くの患者様と関わることが出来ます。
また、様々なスキル(対人コミュニケーションスキル、タイムマネジメントスキル、プレゼンテーションスキル)を求められる
ので、患者様への貢献を行うことが、自己成長にも繋がると考えたからです。
◆何故その企業を選んだのか教えてください。
ものまねしないという大塚製薬の社風が私自身に合っていると考えたからです。
大塚の製品は他社にはないメカニズムの製品が多くあり、ものまねしないという企業理念を形にしています。
MR職として患者さんの笑顔を見るためには、他社の真似をするのではなく、1つの事例が更に高まるよう工夫と追求を繰り返し、自分のものとなるようにして行動することが重要と考え、「大塚らしさ」をしっかりと体に染み込ませたいと考えたからです。
◆就活期間の苦労と乗り越えるためにした工夫(本選考前、中)を教えてください。
エントリーシートをうまく書くことができない。
自分自身のなりたい将来像をうまく説明できない。
→自分自身を見つめ直す(自己他己分析)
就活、研究、実習、学業との両立
→メリハリをつけて、それぞれ時間を決めて注力する。
自分のやっていることがこれでいいのだろうか?という不安
→友人、先輩を頼る
→面倒くさいと思わずに積極的に様々なイベントに参加すること、そして友人を作ること。
◆後輩へのアドバイスをおねがいします!!!
いろんなイベントに参加して友達を作ろう。そして自分の周りの人と協力して乗り越えていきましょう。
自信を持ち続けること。その自信を持ち続けるための行動をしているかどうかを常に自分に投げかける。